Le rat mouillé

加藤美南ちゃん(NGT48)と新潟についての愛をまき散らすブログ(予定)。

ノートルダムの鐘@四季劇場[秋]2016-12-14S


11月頭にサイゴン観て以来とかなので、実に1ヶ月ぶりくらいの観劇。



感想書きます。
普通にネタバレます。
原作もアニメも見てないので、キャストの感想などと混ざっている可能性。
だいぶ頓珍漢だったり勘違いだったりしてるかも(予防線)。










まずアンサンブル大活躍すぎ贅沢すぎで、これからロングラン保てるんか〜?と心配してしまうくらい重要どころだったんだけど、逆にこれは劇団四季の強みを最大に活かせている演目なのかもしれない。メインの役をやろうが何しようがアンサンブルにも入る!フィルマンもフィルマンもアンドレもカーラもアンサンブルに入る!とはいえデビューも楽しみだな。



物語の展開は、メタ表現?と言っていいの?そういう演出が多くて、めまぐるしい。ストプレをあまり見たことがないからか、ついていくのに必死だった。ついていくのに必死=引き込まれている、ということであるからして…。


もう一回、ゆっくり観たいと思う。
※ただしチケットは




  • カジモド

ラストをどう捉えていいのか?純粋な子が外に出て傷ついて、エスメラルダと出会って、優しさや喜びを知って、嘘を覚えて、また傷ついて、死ぬ気でエスメラルダを救って、でも救えなくて、人を殺める。

カジモドは許されるのか?

ラストで振り返ると醜さを表していたメイクが落とされて、すっぴん状態になる演出について。
アンサンブルや他のキャスト全員があの醜さを表すメイクを施し、カジモドだけがすっぴんになるアベコベ、容姿は醜くても心が綺麗云々を伝えたいのかなと感じたんだけど、でも、カジモドは許されるのか?話が進むにつれて人間らしくなっていく印象を受けたので、どう捉えてよいのか、と思った。これ頓珍漢なこと言ってるかも。

演出については、最後の締めの台詞を半分「カジモドではない人物」として喋るためもあると思うので一概には言えないか。

というか、「どう違うのか?」(ニュアンス)という歌詞が続くので、純粋だったカジモドでも心の闇はある(生まれる)という話か。


あと、石像たちを信じられなくなったというのは、自分自身を信じられなくなったということだよね?メイドオブストーン可哀想すぎて苦しい。1幕のどこかでエスメラルダがカジモドのことを“大人”と表現していたけど私は「大人になんか、なるな…」と思っていた。


そして、サンクチュアリを失い人を殺めたカジモドは、残りの時間をどんな思いで過ごしたんだろうな、と考えてしまう。


それは前半シーンが純粋であれば純粋であるほど、そう感じるんだろうな。関係ないけど暫定マイベストカワイイカジモドはエスメラルダに力持ちねと言われて『そうだよ(照)』と満更でもなさそうに言うカジモドです。ご主人様好きなのも透けてて可愛い。次点で、フィーバスの身を隠す際に必死すぎて雑に扱うカジモド。(劇中唯一笑いが起こったシーン)


海宝カジモドのキャラなのか、中身はもちろん身体の使い方も繊細に見えたので、力持ちパワー系な印象はあまり受けなくてラストの突落し直前は「まさか芝フロロー持ち上げるの…?」と思いながら見ていた。海宝さん身軽そう。マリウス(役)でしか見たことなかったのでよく知らないのだけど。


そして早速もう達郎カジモドが見たい(聴きたい)。



一番のお気に入り:エスメラルダ救出後、サンクチュアリ!と叫ぶシーン




  • エスメラルダ

岡村美南さんはエスメラルダを演るために生まれてきたに違いない。

あのオーデ写真が出た瞬間からこの時が来るのはわかっていたこと感。

エスメラルダの、強いけど頑なな強さではなく、しなやかなバネのある強さ。岡村さんの美しい肢体による蠱惑的な舞、空気を突き通す声。

「頑なではなくしなやかな強さ」というのは、これから火炙りにされるという時でも信念を曲げない(フロローにツバを吐いてみせるところとか)けど、炙られているときの辛そうな様子が素直で感情的だったところから。

亡くなるときまで美しくて辛い。
悲劇は芸術の母。*1


ノートルダム」はフランス語で「私達の貴婦人」、つまり聖母マリアのことだそうで*2 (無知なので初めて知った…)。
ガチなキリスト教圏ではどうか知らないけど、「聖母」って心が清らかで正しい女性の表現として馴染み深いので、ある意味タイトルロール的な人物だなぁ、と。



一番のお気に入り:亡くなったあと、舞台後方へ去っていく姿


(その奥のこの世ならざる空間のような演出含む)






  • フィーバス

好き。(軽率)

愛のために全てを投げ打つ系のキャラ、好きじゃないわけがない。



エスメラルダ救出作戦の、フィーバスとカジモドコンビの協力体制が切なくて可愛くて好き。



清水さんのこと初めて拝見したけど、




と書こうとしたけどシェフルイで観たなと思い出して、キャラ幅の限界値超えすぎてメーターぶっ壊れてんな?!と叫んでたところです。(エリックをおやりになった時点でそうなんですけど)
わたし多分、清水フィーバスはちゃめちゃに好き。好きすぎて、まだ言葉にできない。


一番のお気に入り : 2幕終盤、エスメラルダの牢屋のシーン


ここ、エスメラルダとのやりとりはもちろんだけど、フレデリックとフィーバスのやりとりが素敵すぎて切なくて好き。
とっくの間に隊長ではないむしろ囚人の身なフィーバスを、何の違和感もなく「隊長!」と呼ぶ部下フレデリック。自分の立場も危うくなるだろうに、フィーバスのために動くフレデリック。切ない、素敵。(フレデリックは1枠(鈴本さん) かな)


そして、“エスメラルダの命さえあれば”という立場を取るフィーバスが切ない。無益な戦の中でどれだけ心を殺してきたのだろう。




  • クロパン

「あと何年かは落ち着けると思ったのに…」(ニュアンス)
という台詞が印象に残ってる。気にせず飄々としてるように見えて本当は気にしてるというか。

何かのキャラ紹介を読んで明るく陽気なイメージを持っていたんだけど(何でだろ)、実際見ると飄々としつつギラギラでおっかない感じ?だなと思った、あんまり笑わないし。その性格形成にいたる過程も少し透けて見えるように感じた。
よしつぐクロパン出てくると雰囲気が締まるな〜。ピリッと緊張感が生まれる。

トプシーターヴィーはめちゃめちゃ楽しい。ビビデバビデブー並みにトプシーターヴィー叫びたい。(叫びません)



  • フロロー

バックグラウンドが一番丁寧に描かれるキャラだから、どうしても感情移入してしまう。
なので、「カジモドは許されるのか?」と思った反面、「フロローは許されないのか?」とまで思ってしまった。許されないとはわかるんだけど。

愛を拗らせているのを自覚出来ずに排除しようとしてしまったような。自分の中の正義に押し潰されてしまったような。「石像の視線を感じる」というのは、その暗喩かな?
いろんな意味で、憐れむべき人だなと思った。

ただの、一人の弱い男なんだよな〜。と思う。弟*3とのエピも相まって、あんまり悪く思えない。

芝フロロー、良かった。

芝さんはユダのイメージだったりファントムの高音のハリ感が印象深い反面、トリトンで見た時に低音の響きが良かったのも印象に残っていて。フロローも低音の響きで客席を圧死させそうな勢いがある。
罪の炎のラスト、クワイヤの勢いと合わせて音の波が凄くてもう何が起こっているのか?という状況。

死ぬシーンでは、それこそ後ろでズドンと何が起こったのかわからないくらい勢いよく落ちるアレがすごく印象的。



  • アンサンブル

めまぐるしい。舞台の上で役割がコロコロ変化していく。ので、頭を使う。

そして聖アフロディジアスだったり神父さんだったり先述のフロローの弟だったり、アンサンブルも重要なソロが多い。あとフレデリックも。


平良さんやサトケイさんや賀山さんや吉田(絢)さんや吉田(功)さんやらオペラ座の面々が大集結しているのでオペラ座クラスタは是非。

そういえばクワイヤに永井さん見当たらないなと思ったらこの日は出てなかった。そりゃいないわ。


あと、スリ(3枠(大空さん) )がひとくだり終わった後もさり気なく他の人からスったりしてたので、回数重ねたら細かいところを見るのも面白いんだろうな。



ノートルダムは本当にアンサンブルが大活躍だし贅沢な面々だし、本当に一人ひとりが重要になってくる演目だなぁと。もしかしたら全員が主役の舞台とはこういうことを指すのかもしれない。(帝劇方面をチラ見)




  • 完全なる余談



写真と一緒に「アイウエオイウエオアウエオアイ」の配列だったらもっと推せた」などとツイートする気まんまんだったのに!!!!!

こうなると俄然欲しくなる。





以上です。

*1: JWシリーズの台詞

*2: ノートルダム大聖堂 (パリ) - Wikipedia

*3:7枠(サトケイさん)

リトルマーメイド@四季劇場[夏] 2016-10-8M


(ง ´͈౪`͈)ว
はじめてのLM通い。



リトルマーメイドはいいね!全てがキラキラしている!
舞台も綺麗だし音楽も綺麗だし出演者も見目麗しく、夢みたい。私はまさに夢を買っているのだ。

夜に見る夢と同様、目が醒めるとすっかり何だったか忘れてしまい、とても気持ちの良い夢だったなというふわふわした感覚だけが残るのが心地よい。

んだけど、ど素人なりに感想を書く。

三平アリエル

眼福で耳福でとにかくカワイイの出血大サービスすぎてカワイイが在庫切れになるのではと余計な心配をしつつそれでも湯水のごとくどんどこ溢れ出る惜しみないカワイイを享受するだけでチケ代の元取れた感があるくらい可愛い三平アリエル可愛い。(ここまで一息)

猪突猛進っぷりを見てるとこちらまで元気になれるなぁ。久しぶりに観られて嬉しい。

玉木エリック

玉木エリック、あのディズニーアニメフェイスの時点で🏳顔面も歌声も貴族度高い🏳

優しく穏やかだけど我も強いというかアリエルに惹かれるのは強さへの憧れという面もあるのかなと少し思ったりアリエルと一緒のシーンは天真爛漫さに引っ張られて童心に戻りつつ包み込む感じというかまあつまり私が包容力キャラに弱いだけなんですけどほんとかっこよくてときめき。

金原アースラ

ドスの効いたダミ声で超ヴィランズ感たっぷりなのに、どこか憎めない小物感も漂っててすき〜。

嶋野フランダー

人懐っこい雰囲気が可愛い!
よくわかんないけど多感なお年頃に差し掛かっている感というかとても思春期っぽい印象を受けたので、フランダーちゃんもしかしてアースラの天敵なのでは?(てきとー)

久保アラーナ

アラーナのキャラって末っ子より末っ子気質だなと思っていたけどしっかりアリエルを案ずるお姉さんなセリフもあって素敵な子だなぁと知りました。フランダー頼んだぞ、と、トリトン気分を味わいつつある。


それと他演目の話を混ぜて申し訳ないがやはりクリス役者が他の役で楽しそうに生きてるのを見るとなんかホッとしてしまうなぁ、UTSで生き生き踊ったりアリエルに手振ったりしてるの見てたら楽しいシーンなのになんかじんわりしてしまった。



以上でーーーーーす

ガラスの仮面@新橋演舞場 2016-9-22

原作は途中までしか読んでないんだけど、漫画で読んだ部分がちょうど水城さんの説明台詞でなぞられててその後から物語が始まったので個人的には超ちょうど良かった。
初演は観てません。ざっくりな感想。

北島マヤ

貫地谷しほりさんのマヤがマヤの極みでうわーマヤが生きてるー!!とテンションが上がった。
冒頭、周りのマヤについてのモノローグの間、一番高いところでただ立っているだけのシーンでも立ち姿、足の開き具合から表情からもう「マヤ」ですごいインパクトだった。
純粋さに孕む1%の狂気というか。

喋り始めてからは更に「マヤ」!マヤとしか言えない。語彙力くれ。
あんなにハツラツとした魅力溢れる子がいればそりゃ引き込まれますわ。

漫画読んでるときはそんなこと思わなかったんだけど、マヤは1%の狂気で孤独を抑え込んでいるのかな、と感じた。
お母さんの他界シーンがあの辺のタイミングだったからかも。


亜弓さん

漫画って自分のペースで読むし声のトーンとかも自分で想像しながら読むからどうしたってイメージと差が生まれると思う、そういう意味で言うとマイコさんの亜弓さんは、私の想像上の亜弓さんよりテンション高く感じたけど、身のこなしや態度が上品で気高くてでも強い闘争心がメラメラしてて熱かった。そして二人の王女のシーン、劇中劇であることを忘れてしまった。痛いほどに、人間臭い感情が伝わってきた。

やっぱりマヤと亜弓の関係性、アツいな。
特に亜弓の身分を考えたらマヤなんて眼中になくてもおかしくなかった筈なのに、それでもそんな価値観に囚われずに、認めて、恐れて、自分に対しても油断することを許さないのがカッコいいなって改めて思った。

姿かたちじゃなく〜騙されな〜い〜で〜♪

原作の亜弓さん、おじこじ演ってたよね(笑)

速水真澄

ヲタクとしての永遠の憧れはやはり紫のバラの人であり。

全ステしてお手紙も欠かさず書いて推しを元気付けそれでいて認知や見返りを求めないその姿勢。


“紫の薔薇は青薔薇を作ろうとした際の失敗作で俺自身も青薔薇になるために努力しても結局青になれなかった紫で”云々の話をしているシーンで着ている衣装が、ちょうど青シャツ青ネクタイで、っていうのがね、健気でよかった。

ていうかマヤと速水真澄の身長差がまじで少女漫画でときめきすぎて、ちょっと次元を飛んでいた。あの腕の長さはずるい。


ただ、あの時間内で完結させて欲しかったから速水真澄とマヤの関係性はもう少しスッキリした感じで観終わりたかった、のが個人的な好み、なんだけどわざとなら何も言わない。感性の問題\(^o^)/


だがしかしマヤのペースに巻き込まれる速水真澄はキングオブカワイイだし速水に強がっちゃうマヤが可愛くて愛おしくてな。2人まとめて可愛い。そして、ツンデレの歴史を観た。




てなわけで舞台 ガラスの仮面の感想でした。

書くの忘れてたけど文ちゃんさんの桜小路くんがすごくカッコよかった。


以上。